野球を知らずに「グローブ」をつくるということ

ホーチミンから南西に約160km、車で約4時間。
ベトナム第5の都市、人口約110万人のCan Tohがある。
日本料理店はもちろん、ガーナにさえあった、
中華料理店、韓国料理店もないという街。
その街に住むわずか3人の日本人のうち2人が、
世界一グローブを供給している企業の工場で指揮をとっていた。
 
家族と離れ、数百人のベトナム人の若者とともに、生きる。
その方の溢れる情熱に胸を打たれた2日間。
 
複雑な型のグローブ。分厚い皮。されど、平均年齢20代の若者達が、ものすごいスピードと精度で、鮮やかに型を取り、ミシンで縫い上げ、刺繍をつけ、形にし、紐を通し、ハンマーのようなもので、微妙な形・柔らかさに型を整えていく。
 
ベトナムでは、野球の「や」の字も知らない人々がほとんど。
サッカーが大人気。レコンビンは大スター。
Shinji Kagawaも知っている。でも野球は見たこともない。
それでもその工場は、職場としてとても人気らしい。
 
工業化されたラインではなく、一つひとつ黙々と、彼らの手によって作られた、どこにも負けないクオリティのグローブがこのCan Tohから海を渡り、世界中にスポーツの楽しさ・夢を届けているということを想像すると、なんだかとても感慨深かった。
 
翌日、壮大なセレモニー、クニャクニャとしたダンス、
厳かなスピーチで幕開けしたそのイベントで
彼らは生まれて初めて野球の試合をした。

f:id:keikog:20131124101304j:plain

f:id:keikog:20131124105123j:plain

Can Thoチーム vs ホーチミン日本チーム。それと、混合チームでの試合。
この3ヶ月、この日のために毎週末練習をして、ルールを勉強することから始め、
正直まだルールはイマイチわからないことが多いけれど。

f:id:keikog:20131124111310j:plain

f:id:keikog:20131124131919j:plain

f:id:keikog:20131124131812j:plain

大概の青年達はサッカーシューズを履き、なかには裸足もチラホラ。
ルールも完璧にはわからないけれど、とにかく本気で試合をした。
自ら作ったそのグローブで、フライを無事キャッチした姿を見届ける度に、
ちょっとホッっとしてわーっと思わず拍手をしてしまう。
珍プレー、好プレーの数々 球場に終始鳴り響くバックミュージックと
アウトになる度にマイクから漏れる名実況の「アァ…オゥ…」というため息や
連呼される「ダッボーン〜!」(多分“打った〜”)

f:id:keikog:20131124132256j:plain

何より自分たちの作っているグローブが、人々に与えている楽しさ・喜びを
遂に体感した彼らと、プレイヤー以外の応援団社員、
アオザイを着て盛り上げてくれた社員たち弾ける笑顔を、
私はこれからもずっと忘れないと思う。
 
今日、野球が、グローブがもたらす出逢い、楽しさ、笑顔を
ほんの少しでも実感した彼らが、明日から一層、自分たちの仕事に誇りを持って、
やりがいを持ってイキイキと働き、もっといいモノづくりが生まれる
今日が、この地、彼らにとってメモリアルな一日になったのであれば
本当にステキで意味のあるひと時だな と。

f:id:keikog:20131124125128j:plain

f:id:keikog:20131124133435j:plain

f:id:keikog:20131124125929j:plain

f:id:keikog:20131124103112j:plain

 
試合後は、「1,2,3, Yo!」でひたすら333ビールを飲み交わし、
f:id:keikog:20131124135825j:plain

f:id:keikog:20131124124439j:plain

f:id:keikog:20131124143241j:plain

 ウォータースライダーさながら スリル満点のバスで、
ガタンゴトン CanThoを後にした

f:id:keikog:20131124184319j:plain

f:id:keikog:20131124184534j:plain

f:id:keikog:20131124184109j:plain

f:id:keikog:20131124180418j:plain